学会紹介 大会案内 例会案内 出版目録 入会案内 投稿規程 リンク

出版目録
会誌

第20号(1986.07)

《関東の地域と民衆》

【一九八五年度大会問題提起】
常任委員会「関東の地域と民衆−近世中後期を中心として−」
馬場 弘臣「近世中後期北関東の社会構造−人口の流動化と都市−」
竹中 真幸「馬場報告〔コメント〕」
桜井 昭男「近世村落と『百姓株』」
米崎 清実「桜井報告〔コメント〕」
討論要旨
常任委員会「一九八五年度関東近世史研究会総会について」

常任委員会「関東における地方史研究団体の動向−『合同研究会に関するアンケート調査』の分析を通して−」
第二四回実行委員会(東京)「第二四回近世史サマーセミナーの記録」

【概報】
受贈図書目録
新入会員・住所変更会員
会員名簿の訂正

第19号(1985.10)

【論文】
斉藤 司「文禄期『太閤検地』に関する一考察−文禄三年佐竹氏領検地を中心に−」

【研究ノート】
安池 尋幸「代官頭長谷川長綱の権能について」
青木 直己「公儀鷹野役と御三家鷹場」

【月例会報告要旨】
竹中 真幸「譜代土井氏の古河再封と新領支配−宝暦〜寛政期の地方支配政策を中心に−」
青木 直己「鷹野支配と『領』−文政度府中領鷹野御用一件を通して−」
渡邊 尚志「近世後期関東農村における豪農層の江戸進出」
高木 秀彰「川越藩『頭取名主制』の成立と機能−文政改革『領主手限』と関連して−」
井出 徹「近世後期北関東における農村支配機構−上州の郡中取締役を中心に−」
保坂 裕興「近世における虚無僧=身分と留場制度」
小池 進「若年寄制の成立をめぐって−『六人衆』を中心として−」

山本 英二「近世史サマーセミナー参加記」

【概報】
受贈図書目録
一九八四年度 大会・月例会報告一覧
関東近世史研究会会員名簿

第18号(1985.08)

《関東の領域支配と民衆V》

【一九八四年度大会問題提起】
常任委員会「関東の領域支配と民衆V−役と地域秩序−」」
小松 修「割元役と組合村制の成立−上州山中領の場合−」
佐藤 孝之「小松報告〔コメント〕」
大友 一雄「日光社参と国役−享保十三年社参を中心に−」
松尾 美恵子「大友報告〔コメント〕」
討論要旨

【書評】
長野 ひろ子「内藤二郎著『本百姓体制の諸問題』」

常任委員会「一九八四年度関東近世史研究会総会について」

【概報】
受贈図書目録
住所変更会員・脱会者

【日本学術会議だより】

第17号(1984.10)

《北島正元先生追悼号》

津田 秀夫「北島さんと日本近世史」
村上 直「北島正元先生の研究とその足跡−関東近世史研究会の創立当時を回顧して−」
【北島先生の思い出】
伊藤 好一「北島先生を追悼する言葉」
渡辺 隆喜「北島正元先生の思い出」
長谷川 伸三「北島正元先生の追憶」
山本 幸俊「北島ゼミの思い出」
神崎 彰利「『江戸幕府の権力構造』のこと」

【論文】
馬場 弘臣「北関東農村『荒廃』と検地−黒羽藩『地押改』検地を中心に−」

【研究ノート】
斉藤 司「豊臣期関東における増田長盛の動向」

【月例会報告要旨】
大石 学「近世江戸周辺農村の性格−武州野方領を中心に−」
君塚 仁彦「近世山村における村方騒動の展開と組−武蔵国秩父郡大野村を中心として−」
中野 達哉「武州都筑郡における文禄検地について」
井上 攻「分郷村の動向−野州芳賀郡七井村を中心に−」
桜井 昭男「近世後期における潰・欠落と百姓株」
小松 修「上州山中領における『割元』制」
斉藤 司「豊臣期『土浦領』の領域について」

【概報】
大会・シンポジウム・月例会報告
関東近世史研究会会員名簿

第16号(1984.07)

《関東の領域支配と民衆U》

【一九八三年度大会報告】
常任委員会「問題提起−関東の領域支配と民衆V−」
塚田 孝「中世〜近世移行期の関東における賤民制について」
西木 浩一「塚田報告によせて〔コメント〕」
岩田 浩太郎「関東郡代と『領』−江戸周辺の地域編成の特質−」
宮崎 勝美「岩田氏の『惣代』制論について〔コメント〕」

【概報】
受贈図書
会告
新入会員・住所変更・転居先不明

ページトップ